2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 admin レポート 【イベントレポート】萬駄屋(よろずだや) + Cicceno Citta(チッチェーノ・チッタ) @CO-NIWAたまプラーザ(2022/6/25開催) こんにちは。「まちの活動紹介プロジェクト」のメンバー、スパイスアップ編集部の柏木です。 2022年6月25日(土)は、スパイスアップ編集部の移動販売型超ローカルメディア「萬駄屋(よろずだや)」とキッズタウン「Ciccen […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ6月(2022/6/18開催) 梅雨真っただ中の6月18日、心配されていたお天気にも恵まれて、6回目のCO-NIWAマルシェには多くの方が来場され、CO-NIWAは終始楽しく、和やかな空間となりました。 今回クローズアップする出店者さんは、“たまプラー […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 office その他 【イベントレポート】シニアライフ情報フェア(2022/5/21開催) 皆さま、こんにちは。 東京都市大学 都市イノベーション研究室に所属しております、宮崎と遠藤です。私たちの研究室では一昨年前よりドレッセWISEたまプラーザエリアマネジメンツと連携し、エリマネ法人のホームページやロゴマーク […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ5月(2022/5/28開催) 当法人としては2週連続のイベント開催となった5月28日。5回目のCO-NIWAマルシェが実施されました。 今回の出店者さんクローズアップは…。青葉区における地産地消の取り組みの先駆け的な存在、キッチンカー『コマデリ』の小 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ4月(2022/4/16開催) スタートして4回目を迎えた4月16日のマルシェ。今月からボランティアに名乗りをあげてくれたフォトグラファーの村上さんがマルシェのようすを撮影をしてくださっています。 さて今回は、毎月、季節に合わせたお花とアクセサリーで会 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ3月(2022/3/19開催) CO-NIWAマルシェも3月19日の開催で早くも3回目。今回はマルシェの前後は雨に見舞われましたが、マルシェ時はなんとか天気が持ち、無事に楽しい時間を過ごすことができました。 【3月の出店】 ・なないろ畑 (無 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ2月(2022/2/19開催) 空模様が気になる中、2月19日土曜日に2月のCO-NIWAマルシェが行われました。 2月の出店者のみなさん ・なないろ畑 (無農薬・無化学肥料の野菜) ・aikoflorist & favori (生花 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 office CO-NIWAマルシェ 【イベントレポート】CO-NIWAマルシェ1月(2022/1/22開催) 1月22日土曜日、寒さ厳しくもお天気に恵まれたなか、エリアマネジメントの拠点であるCO-NIWAたまプラーザの屋外スペースで、CO-NIWAマルシェが開催されました(主催:一般社団法人ドレッセWISEたまプラーザエリアマ […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 office レポート 【イベントレポート】萬駄屋(よろずだや) + Cicceno Citta(チッチェーノ・チッタ) @CO-NIWAたまプラーザ(2021/11/27開催) こんにちは。「まちの活動紹介プロジェクト」のメンバー、スパイスアップ編集部の柏木です。 スパイスアップ編集部 は、地域に新しいつながりをつくる活動をしているプロボノ集団です。2015年から発行してきた紙のフリーペーパーを […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 office レポート 【イベントレポート】なぞときツアー in たまプラーザ(2021/8/21開催) こんにちは!東京都市大学、都市イノベーション研究室の望月、高平です。 都市イノベーション研究室では、民間団体や企業の方々と共同でまちの地域活性化を目指して研究を進めています。「まち」をさらに活性化させるために都市の原動力 […]